2025.02.28お知らせ
ベトナム交通視察に行ってきました!
ベトナムへ交通視察について
この度のミッションは、テクノ自動車学校の駐在社員による案内で、ベトナムの文化と人を知り、交通状況を視察体験し、これから日本の運送業界で活躍する外国人運転者に対して、交通安全教育をより充実したものにすることです。※ベトナムは弊社提携の自動車学校で事前安全教育も可能です!
ベトナム・インドネシア等で外国免許の切替えは、前進のみの簡易な運転確認・簡易な学科で知識確認、適性試験と書類審査で切替えできる国です。(運転や知識確認に不安があります)
そこで外国免許の切替え後、テクノ自動車学校の場内コースと路上コース、教材用の車両、教育教材を活用した企業様向け独自の教育プログラムが作成できます!
運送業界の方、旅客輸送の方はご気軽にご相談ください!
①日本語学校
②運転免許試験場
③提携の自動車学校を訪問

広島から台湾経由でベトナムに夕方到着!!

ミッションをクリアする為に、全員アプリを活用し「Grabタクシー」は勿論「ベトナムEVメーカーVinFastのタクシー」や、「Grabバイク」で実際の道路を体感し、生の交通教材を収穫することです!

まずは空港でドキドキしながらの「Grabタクシー」待ちです!

一般の交通に混ざって移動ですw
とにかく交通量が多く、運転が凄い!!!

当日の夕食は、観光地であるトレインストリートに行きました。

ホー専門店は観光客が多くは入れませんでした


台湾のような雰囲気の街並みがありました。

ベトナム料理のお店で夕食、とても美味しかったです

こちらの標識は四輪自動車進入禁止でしょうか。
ベトナムの交通状況を撮影してきました。


交差点内に待機場があったので、交差点の真ん中での撮影w

皆さんの熱い視線を浴びながら、地元警察官が交通整理をしている最中、撮影させて頂きました。
2025年1月から交通違反の取締りが強化され、罰金が1ケ月給与の2倍とか・・・
今回は警察官が多く出動していて、前回に比べ急激に交通マナーが良くなっていました。
旧市街へ行き、ベトナムの文化と市街地の交通視察です。

ロータリーを上のカフェから観察しました!

ベトナムの有名なドンスアン市場にも行ってきました。
お手洗い約200円でした。

①日本語学校の視察
日本とベトナムの交通事情や環境の違い等を意見交換させて頂きました!

②ベトナムの運転免許試験場を視察

全車種の試験が行われる試験場です。



運転試験は顔認証とIDで本人確認されています。

運転試験場に入らせて頂き、説明を受けました!

試験はセンサーを活用した試験でした!

③ベトナムでテクノ自動車学校が業務提携している自動車学校を訪問

自動車学校の管轄が日本でいうと国土交通省から警察庁へ移管されたそうです。



ベトナムの自動車学校が誇る危険予測の訓練動画を見せて頂きました。

ベトナムの主流は、オンライン学科でした。


シミュレーター等の画像はとても綺麗でリアルでした。
夜は順番にバイクで夜間走行を経験しました!


3泊4日で最終日には、全員がアプリでタクシーを手配し移動できるスキルもつけまたし。
今後は各家族旅行に行けるかなw

無事帰国、この度のベトナム交通視察をテクノの交通安全教育に活かしていきます!
追伸、外国に興味のある人材も募集しています!



 
   
 
        
 
                 
             
            


