ドローン
テクノは全国的にも数少ない、「ドローン専用飛行場」を併設した自動車学校です。
昨今ドローンは、活用分野を拡大し成長期に入り、農業、インフラ点検、 測量、警備、災害対応の5つの分野で先行して活用され、物流分野から始まる空の産業革命など、ビジネスの最前線となってきています。
身近なドローンの楽しみ方では、ドローンで撮影したインスタ映えする写真はじめSNSでの人気写真を目指して投稿する等、手軽な使い方もできる道具です。
中国四国地方の自動車学校として初めてHP掲載
テクノでは「人に役立つ事業を創造する」ことを追求しています。この度、当校のドローン講習が国土交通省航空局により、所要の要件を満たすと確認され、講習団体等として掲載されました。
国土交通省認定の技能認証つき!
当校のDAJドローンアカデミージャパン広島本校で所定のドローンの講習修了証を交付された方は、国土交通省認定の技能認証がつきます。
技術承認つきのメリット
- 無人航空機(ドローン規制)に係る、飛行許可申請を行う際には、無人航空機操縦の知識や能力に関する 確認申請を簡略化することができます。
- ドローンを活用した仕事の委託交渉時に、技能認証の証明があると第三者評価を受けやすい。
- 撮影等で土地の管理者や周辺関係者に許可を受ける場合、許可を受けやすい。
講習について
定員 | 4名 |
---|---|
受講料 | 150,000円(税込:165,000円) ・受講料に機体貸出、学科、技能の審査各1回分が含まれています。 ・不合格の場合、後日1時間補講(11,000円/H)・再審査(7,000円/回)が必要です |
講習日数 | 講習2日間 約11時間以上 8:50~おおむね18:00~19:00(季節又は天候により変更) |
プラン・コース
どんなものか操縦してみたい方にオススメ!
定員:1名~3名(※同業者の受講はご遠慮下さい。)
講習日数:1日、1時間
講習内容:簡単な説明およびGPS機能ありでの簡単な飛行
受講料:20,000円(税込:22,000円)
開催日時:要相談 home@tekuno.info
入校について
入校資格
年齢 | 満18歳以上 ※17歳で入校できますが、修了試験を受ける時点で満18歳以上になっている必要があります。 |
---|---|
視力 | 両目で0.7以上でかつ片目で0.3以上(眼鏡・コンタクト使用可) |
色彩識別 | 赤・青・黄色の3色が識別できること |
運動能力 | 運転に支障を及ぼす身体障害がないこと |
受講日の持参物
筆記用具 | 鉛筆、消しゴム等 |
---|---|
印鑑 | 講習最終日に必要 |
昼食 | 昼食はなるべく校内でお取り下さい、遅刻等は講習が受けられません。 |
服装 | 悪天候時は体育館使用の為 上履き 夏季(帽子・サングラス・タオル・熱中症対策等) 冬季(軍手・防寒対策等) |
貸出物
ゴーグル
悪天候時(体育館使用の為 スリッパ)
講習の中止等
機体は繊細な機械の為、小雨、中風でも講習を中止する他、地震台風等の自然災害、交通災害、講師の急病その他やむ得ない場合にも講習を中止し、次回に振替(他の場所へ移動)となります。
注意事項
- 講師の指示する待機場所、ゴーグルを着用等、安全対策を確実に講じること。
- 講習施設および講習中の撮影は禁止です。
- その他、他人に迷惑となる行為及び社会の良俗秩序に反する行為がある場合は受講できません。