2021.01.04お知らせ
新型コロナウイルスの感染防止対策について
皆様には、平素からテクノ自動車学校をご利用いただき誠にありがとうございます。
当校では、『新型コロナウイルス感染症の感染防止のためのガイドライン』に準じた、徹底した感染防止対策に取り組んでいます。(広島自動車学校コロナ対策)
皆様には、大変お手数をお掛けしますが、引き続きご理解ご協力の程、お願い申し上げます。
・・・
【来校・入校時の制限】
〇 『体調不良時の来校自粛』(来校前に各自検温と諸症状の健康確認)
〇 『検温と体調確認』(来校時)
〇 『マスク着用必須』(手作り可)
〇 『こまめな手洗い・手指消毒』
〇 『換気への協力』(上着等の温度調整)
〇 『人との間隔を保持・会話を控える』
※飲食等のマスク非着用時、マスク着用においても人との間隔が狭い時は、感染防止により原則会話を禁止でお願いします。
〇『ハンカチ等の携帯』
※トイレのハンドドライヤーは利用中止となっています。
〇『ソーシャルディスタンス』
※常に人との距離を可能な限り確保してください。(空き教室を適宜開放しています)
〇 『可能な限りマイカー通学』(無料大駐車場あり)
〇 『感染拡大地域からの来校・入校の制限』(「誓約書」の提出)
〇 感染拡大地域への訪問者、濃厚接触などにより感染が疑われる・その可能性がある方(経過観察中の方)の、入校および来校の制限(2週間後からの入校・来校)の遵守
〇教室の人数制限に伴う『学科教習の予約』が必ず必要になりますので、更なるご理解とご協力をお願い申し上げます。
なお、検温等により体調不良が確認された方には、教習をご遠慮いただきます。
その際、送迎車利用で来校された方には、帰りの送迎車利用はできずご自身で帰宅していただくことになりますので、あらかじめご了承願います。
〇 各期限に余裕がある方で、感染症が心配な方、高齢な方、持病のある方は、可能な範囲でこの時期を避けてください。
・・・
【二輪教習・技能講習について】
〇 自動二輪教習・技能講習では、「ヘルメット」・「雨具」の貸出は感染防止により原則中止としています。可能な限りご自身でご準備ください。
・・・
【教習等の予約】
〇 技能教習、学科教習、検定、仮免学科試験、送迎は、感染防止策の為、予約制です。
※ 技能・学科は当日予約も可能ですが、定員により受講できない場合がありますので、予めご了承ください。
※ 筆記用具等はご自身でご持参ください。
〇 当面の間、密を防ぐため、4時限目「12時~13時」の教習枠が可能となっています。
・・・
・・・
【人が触れる機会が多い場所の対策】
フロント、テーブル、応急救護人体、教習車、送迎車、教室およびトイレ等のドアノブ・四輪・二輪シミュレーター・二輪プロテクター、ゼッケン、ヘルメット等は、より安全・安心を高める為、専門業者による「光触媒抗ウィルス処理による施工」を実施しています。
施工事業者 株式会社武蔵 0120-86-3744
定期的に「アルコール消毒」を実施しています。
・・
・・・
【スタッフの取組み】
〇 健康管理等
・新しい生活様式の周知
・検温・健康チェック・手洗い等の指手消毒
〇 飛沫感染対策
・マスクの着用(会話が聞き苦しい点を予めご了承ください)
・場面によりフェイスシールドの着用
・受付・待合室等に間仕切り設置
・各場面により簡易間仕切り使用
・送迎バス・教習車(全車種)車内一部に間仕切り設置
〇 換気対策
・教習車・送迎バス・各教室・待合室等の2ケ所以上の窓を開放し換気
〇 アルコール消毒液の設置
・玄関入口・ロビー・トイレ(便座消毒用を含む)・各教室入口・全送迎バス
〇 アルコール消毒の徹底
・机・椅子・ノブ・スイッチ・蛇口・手すり・マウス等(始業前および適宜実施)
・教習車および送迎車のハンドル・ドアノブ・シフト・スイッチ等(教習または送迎毎)
・教習生の原簿ケースおよびフェイスシールドは使用後、ひとつひとつアルコール消毒
・全スタッフ、アルコール消毒液を携行(適宜消毒可能な環境)
○ 来校者等へ新しい生活様式の周知
・各施設の対象場所・送迎バス内等に掲示
・・・
【緊急事態等について】
感染者発生や緊急事態による営業自粛要請や指示等が出た際には、管轄の行政関係等と相談の上、教習・講習の時間変更・中断・業務の縮小・休校とする場合があることを、予めご了承ください。
・・・
皆様にも一部不便・お手数をお掛けしますが、ご理解、ご協力くださいますようお願い申し上げます。
・・・
平成2年5月22日 テクノ自動車学校